日時:
2/25(火) 19:30-21:00
概要
本セミナーでは、太刀川英輔氏・田所雅之のそれぞれの視点が融合することで、“斬新なアイデア創出”と“現実的な事業の構築”を同時に学べる内容となっています。
既存のビジネス手法や思考の枠に捉われず、未来を切り拓きたいと考える方全般に、強くおすすめできるセミナーです。
また、本企画は、太刀川英輔氏が提唱する“進化思考”の豊かな発想力と、田所雅之氏の“起業の科学”に基づく実践知を横断的に取り入れることで、参加者の皆様がこれまでにない新鮮なインスピレーションと具体的な行動指針を得られる場を目指しています。
ぜひご一緒に、アイデア創出から事業化までのプロセスを包括的に学びましょう。
第1部では、『進化思考』著者の太刀川英輔氏が、自然界が辿ってきた“進化”のプロセスをビジネスや日常の問題解決に応用する手法を紹介します。アイデアを継続的に“育てる”ための具体的なポイントや、個人・組織が新しい発想を取り入れる際の心構えをお伝えします。
続く第2部では、『起業の科学』著者の田所雅之が、スタートアップにおける「仮説検証」の重要性と、アイデアを事業へ落とし込むための方法を解説し、さらにグローバルで通用するビジネス構築の考え方を示します。
最後のトークセッションでは、両氏がそれぞれの立場から互いの理論を深掘りしながら、未来を創るヒントを共有し、新たなスタートアップ創出の可能性や具体例に迫ります。
次のような方にお勧めです:
- スタートアップを起業・経営する方
- 事業アイデアをどのように進化させて成長に導くか、科学的なアプローチと発想力の両面から学びたい方
- 「起業の科学」に基づく実践ノウハウに加えて、「進化思考」でさらに多角的なアイデア創出を目指す方
- 新規事業開発やイノベーションを担う企業内担当者
- 大企業・中堅企業で新規プロジェクトをリードし、既存の枠組みにとらわれずに新しい価値を生み出したい方
- デザイン的アプローチと、ビジネスを科学的に進めるフレームワークの両立を図りたい方
- プロダクトマネージャー・マーケター・デザイナー
- 消費者や市場のインサイトを捉え、アイデアを具現化するプロセスをさらに高めたい方
- デザイン思考やアート思考と、理論的なビジネスアプローチを組み合わせて“未来を創る”方法を学びたい方
- 個人のキャリアを変革したいビジネスパーソン
- 既存業務や環境に疑問を持ち、新しいチャレンジや視点を取り入れたい方
- 組織内においてイノベーションを起こす“イントレプレナー”として一歩踏み出したい方
- 起業・イノベーションに興味を持つ学生・研究者
- これから起業を目指す学生や、研究成果を社会実装したいと考えているアカデミアの方
- 先端的なアート思考とビジネス思考に触れることで、自身の視野を拡げたい方
タイムテーブル
- オープニング(5分)
- イベント趣旨説明
- 登壇者(太刀川英輔氏、田所雅之氏)のご紹介
- セッション1:太刀川英輔氏による「進化思考」(10分)
- 「進化思考」とは何か?――著書『進化思考』の背景と概要
- 進化をアイデア創出や問題解決に応用するポイント
- 企業や個人が“未来を創る”ために必要な発想の変化
- セッション2:田所雅之氏による「起業の科学」(10分)
- スタートアップに不可欠な「仮説構築」「仮説検証」の重要性と進め方――著書『起業の科学』から
- アイデアを実ビジネスに落とし込み、成長させる方法
- トークセッション:進化思考×起業の科学(30分)
- テーマ1:「アイデアを進化させる」ために両著者が考える“共通項”とは?
- テーマ2:「起業の科学」に「進化思考」を取り入れるメリット・具体例
- テーマ3:未来のスタートアップ創出に向けたヒント――アート・デザイン・ビジネスの融合
- お互いへの質問・コメント:太刀川氏から見た“起業の科学”、田所氏から見た“進化思考”を掘り下げ
- Q&Aセッション(20分)
ぜひ、ご参加ください。
【注意事項】
・オフラインご参加希望の方は申し込みフォームの「イベントで聞きたいこと」の欄にご明記ください。詳細は別途お知らせいたします。
・当日の予定が変わる可能性があります。
・本セミナーではZOOMのミーティング形式を使用します。
・ZOOMの画面共有やチャット機能を活用しますのでPCでご参加ください。
・ZOOMの簡単な使用方法(音声on-off、カメラon-off、画面共有、チャット)は事前に学習願います。
・開始時間までにZOOMに入ってスタンバイお願いします。
・お時間になりましたら田所よりメンバーにお声がけをさせていただきます。
・講演者以外の方は基本音声をミュートにしていただきます。
・質問の際にはミュートを外してご発言願います。
お申し込みはこちらから