クイッキン株式会社 辻 慎太郎代表(一番右)
Why B-SKET?
これまでに4つのアクセラプログラムを受けてきましたが、B-SKETは、ターニングポイントとして非常に大きな意味がありました。
B-SKETを受けたのは、ビジネスの種がある程度開いて芽が出始めた頃で、そこから本当にグロースするための組織を作るフェーズだったので、ビジネスのあり方を改めて勉強させていただけた、かなり良いタイミングでした。
ビジネスは一生終わらないゲームと言われますが、変化し続けるためには、強制的に客観視してもらい、それを健康診断のように定期的にしていただいて、ビジネスの状態を常にチェックしていくことは、非常に大事だと思います。
株主とのメンタリングもありますが、株主はステークホルダーなので、基本的に伸ばしていく方向で話し、向かう先に大きなずれは起きません。
しかし、田所さんは超客観視します。全く違うところからものごとを見ます。「乗ってる船って、イケてるんだっけ?」というところを、そもそものビジネスの土台、ゼロベースから考え直すきっかけをいただいたことは非常に貴重でした。
事業を伸ばすための的確なメンタリング
田所さんのメンタリングでは、事業の伸ばし方の上で、特に組織的な部分、セールスチームの回し方が非常に勉強になりました。
田所さんのメンタリングが素晴らしいところは、実践的な点です。
僕たちのようなレガシーな産業で、かつバーティカルSaaSをやっていこうと思うと、もっと大きい企業と比べた一番強みは、スタートアップのスピードしかありません。そのスピード、意思決定、PDCAのサイクルをどれだけ早く回せるか。結局、決め切る力、かつ問い続けて、PDCAを回せるかが重要です。
そこに、田所さんのメンタリングはピッタリはまりました。
僕たちは去年はまだPOC段階で、事業を伸ばしていくというよりは、PMFするのかどうかみたいなところでした。そこを感度が高いアーリーアダプターの人たちとどれだけ良いサービス、プロダクトを作れるかをやりきった上で、実際にこれを外販、拡販していく中で、どれだけ多くの人に届けられるか、かつそれをちゃんと届けられるような体制を整えられるかが重要なことでした。
そこを田所さんに、CS、組織のフローを見てもらった上で、「ここをもっとこうした方が、お客さんを回せるんじゃないか」「お客さんを獲得できるのではないか」などをクリティカルに学べたことは恩寵でした。
スタートアップは経営者が全部やろうとすると、非常に大変になります。何でも皆が兼務しながらやるみたいなフェーズは絶対あり、信頼してメンバーに任せていかないと、スピードが上がりません。そういう意味で、弊社はプレゼン担当の山田真由美(*B-SKET batch5デモデー にてMVP賞獲得)をはじめ、女性メンバーも大活躍しています。
ただ、意思決定、最後の最後で決め切るところは、僕が出ます。また、僕はデザインの専門家なので、プレゼンの資料は作ります。田所さんもそうですが、トップがちゃんと手を動かすことはとても重要だと思います。
弊社はバリューの中で「Creative Confidence」を設けています。弊社のようなスタートアップの弱小サービスにおいて、Creativity:創造力はすごく重要です。UIやUXに非常にこだわっており、綺麗で使いやすくて、皆さんが心地よく働けるようなサービスを常に意識しています。
世代間のギャップは厳然としてあり、考え方も異なります。新しい、例えばTikTokなどのサービスは、僕でもついていけない部分があります。サービスに求めることが世代間で全く異なってきている中で、上の世代が作ったものをそのまま使い続けると、どこかでハレーションが起きるので、アップデートする必要性はすごくあると思います。
DXはただの手段なので、センスのある経営者は実践していると思います。特に弊社のような業界は、センスのある経営者が少ないことが、DXが遅れている一つの要因かもしれません。そこに参入していこうと思ったのも、そういうところを変えていきたかったからです。
僕らの会社のビジョンは「より良い旅行体験を作っていく」です。自分の体験としても、ホテルに対する不満はすごく出てきます。「なぜそこは変わらないのだろう?」なみたいなところをつき詰めていくと、ホテルのシステム、経営体制がなかなか変わらない、高齢化で事業継承が上手くいかないなど、経営課題はなかなか解決できないので、そこをスムーズにひっくり返せるようなサービスが提供できるといいなと思います。
クイッキンのこれから
事業の方向性としては決まっていて、そのために資金調達も動いており、やるべきことをスピードを上げてやって、利用率の定着をCSの体制含めて考えています。
弊社のバリューの中に、「共創=Co-Creation」があり、特にスタートアップは、1社だけではバーティカルなところで戦えないので、色々な人たち、企業と手を取り合ってやらない限り、大きい山は動かないと思っています。
今後、採用の部分も、今のフェーズから増えて、10人、30人の壁ができた時は、必ず採用戦略の課題も出てくると思うので、そのタイミングでまた田所さんにご相談させてもらいたいと思います。
ユニコーンファームにはPMF支援など新規事業立ち上げ支援などのサービスが多数ございます。お気軽にご相談ください。